シマノタネ
  • ホーム
  • シマノタネとは
  • タネマキ
  • シマジマ
  • シマの相談所

ものがたる

ものがたる

  • 202211.13

    コラム

    天草は、森の島。

    秋の天草は、いつにも増して饒舌です。赤や黄色に色づく葉っぱや、おいしそうに熟れた木の実を見つけるたび...

  • 202210.20

    コラム

    天草の風土菓/﨑津南蛮プリン

    自然や地域と調和した「滞在コンテンツ」を通じて、「共生」や「継承」、「責任」に意識をむける。それが、...

  • 202108.03

    100歳超の飴きりバサミ

    天草飴本舗で見せていただいたのは、100年を超える飴きりバサミ。指2本で操る美容師のハサミを見慣れた...

  • 202006.24

    コラム

    かたるびとvol.1 松本明生さん(その2)

    1950年、徳島県に生まれた松本明生さんはいわゆる “団塊の世代”。高校を卒業し、法学を学ぶため、神...

  • 202006.22

    コラム

    かたるびとvol.1 松本明生さん(その1)

    天草の海の豊かさを象徴するもののひとつが、昔ながらの手法で作る海の塩です。少なくとも縄文時代から、塩...

  • 202006.19

    コラム

    かたるびとvol.1 松本明生さん(序章)

    「天草塩の会」の代表 松本明生(まつもとあきお)さんと初めてお目にかかったのは、2015年10月のこ...

  • ブログ

    2023.02.02

    海は、畑。

  • ブログ

    2023.01.29

    天草諸島とワーケーション。その人生にもたらす効用について。

  • ブログ

    2023.01.29

    その風景は、誰のもの⁉︎

  • 知る

    2022.12.29

    グッドデザイン ・ベスト100

  • コラム

    2022.11.13

    天草は、森の島。

  • ブログ

    2022.10.25

    竹の熊喫茶店(仮)

  • コラム

    2022.10.20

    天草の風土菓/﨑津南蛮プリン

  • 知る

    2022.10.19

    苓北から見た、天草史

  • 知る

    2022.10.18

    宣教師がもたらした南蛮柿

GOODモゥニング。

#農のある風景 #know農now #エイエイ農 #eieino #多様性のある島 #天草つれづれ #通りすがりの牛 #放牧牛 #天草の農産物 #農業いろいろ #目に映るものすべてフォトジェニック #みんなちがってみんないい #天草暮らし #天草移住 #本当は夕陽 #言いたかっただけです #ぐっどもぅにんぐ #今日も地球に感謝 #天草諸島の営み
雲仙・普賢岳は雪化粧。 明るい時間 雲仙・普賢岳は雪化粧。

明るい時間のドライブは
なんたって、気持ちいい!

#天草諸島への道 #roadtoamakusa #天草ドライブ #雲仙天草国立公園 #九州の冬 #九州島旅 #天草島旅 #シマノタネのタビノタネ #有明海文化圏
悼む、週末。 海とひとつづきの天草 悼む、週末。

海とひとつづきの天草椿の森で草刈りをつづけていた「さだおさん」が旅立ったと聞き、ゆうべお別れに出かけました。葬儀をできるご家族がいなかったさだおさんのため、集落の皆さんが協力して執り行われたお通夜。お寺のお堂にしつらえられた祭壇には、昨年、みんなで出かけた桜島での写真が飾られていました。

     *****************

クラブのメンバーのなかでも、森の管理を集中的に行っておられる主要メンバーのおひとりで。東シナ海を望む斜面には、草刈機や鎌をふるう姿がいつもありました。春も、夏も、秋も、冬も。

2021年12月のモニターツアーでは、数日前から仲間たちと磯に出かけてサプライズを用意してくれました。前日はテントを組み立てるのを手伝ってくれ。当日の早朝、準備に出かけると、さだおさんはすでにそこにいて、ゲストの皆さんに食べてもらいたいからと、焼き芋を焼いてくれ。間に合っていなかった家具の組み立てを一緒に手伝ってくれました。海を眺めながら、みんなで食べたランチは、さだおさんが仲間と一緒に場を整えてくれたからこそできたものです。

2022年の春には、水俣の石飛高原や曽木の滝に行って、ともにお茶を味わい、いろんな絶景を眺め。どんな森のじかんがつくれるか、森の未来がつくれるかを一緒に味わってくれました。2022.6月の桜島では、こんな風に伝えていけたらいいなというのを一緒に感じてくれました。フェリーで身を乗り出すようにして、桜島を眺めていたさだおさんの姿が今も、脳裏に浮かびます。

     *****************

さだおさんは、いつも多くは語らない人で。「うんうん、そうだな」というくらいだったけど。ゆっくりの歩みしかできない私の取り組みも、一緒に味わったり喜んだり、その気持ちがとてもありがたかったのです。

2022.夏頃から難病を患い、以来、会うことは叶いませんでしたが。森を、海を、大切に過ごしておられたその姿と、感謝の気持ちをしっかりと心に刻み。次の世代の方々へバトンをつなぐお手伝いをさせていただけたらと思っています。

さだおさん、本当にありがとうございました。
どうぞ安らかに。。。
先日、取材でお邪魔した「NIPPONIA 甲佐疏水の郷」。目にとまったのは、阿蘇の溶岩をスライスしてつくったという表札でした。刻まれた文字も含め、そのすべてに愛と決意を感じました。次はゆっくり泊まりにこよう。

#nipponiakosa #nipponia甲佐疏水の郷 #一般社団法人パレット #九州の交差点 #まちを継ぐ #まちとつながる #古民家ゲストハウス #水路のある風景 #水音がbgm #水音が心地いい #雪景色が似合う #夏もいいよね #ひとまちづくり #兼業家 #やな場体験 #鵜之瀬堰 #加藤清正の土木事業 #治水と利水 #土木の神 #甲佐町こうさてんプロジェクト #kosapass #古田パン #comonidoe #trattoriasanvito #流域の営みに感謝 #緑川流域  #海を育む #天草諸島から愛をこめて #シマノタネのタビノタネ #九州の旅シリーズ
その人のハウスには見たこともない光景が広がっていました。天草でミニトマトを栽培する #そらよかファーム の原田さん。棟や畝によって、品種の異なるミニトマトを育てている風景はありますが、原田さんのハウスには、ミニトマトだけでなく、白菜や小松菜、ブロッコリーにスナップエンドウ、サツマイモまで10数種の野菜が根をはっています。「自宅用ですが、地球のバランスで考えてみると、1種類だけの栽培ってなんだか違和感がある気がして」

ふかふかの畝間には、減農薬の稲藁が敷かれ、野草が顔を出しているところも。野菜や野草、さまざまな植物がそれぞれのタイミングで花を咲かせるため、受粉スタッフでもある蜂🐝にも多様な栄養をもたらしていそうです。

まだまだ就農2年目でこれからさまざまな試行錯誤を重ねて行くそうですが、自然と寄り添う農のありかたを模索する原田さんの営みがこれからも楽しみでなりません。

🍅🍠🥬🌸🍅🍠🥬🌸🍅🍠🥬🌸🍅🍠🥬🌸

そらよかファームの濃厚ミニトマトは、「しんわ夕やけ市場」で購入できます。

#土とともに #地球を感じる #地球ハウス #サスティナブルな農を考える #天草移住 #天草uターン #新規農業 #しんわ夕やけ市場 #いろんな形があっていいじゃない #自然栽培 #子どもと農業 #わが子に食べさせたいものを畑から #シマノタネ #シマノタネの社会科見学 #天草諸島の食卓 #つながる営み #森と海のあいだ #水の旅
【小学生のお子さんをもつ方へ。ワンコイン体験募集中!】

かつて「花の島🌸」と呼ばれた大矢野島。今でもカスミソウや菊、トルコキキョウなどたくさんの花が栽培されています。そんな花の島から、2月5日に行われるイベントのお知らせが届きました♪カスミソウ農家さんのハウスで収穫を見学し、エンジェルリースづくりを体験できるワンコインイベント💕対象は「小学生の親子」だそうです。1月31日前までの受付ですが、15組限定のイベントなのでお申し込みはお早めに😉

詳しくは「JAあまくさ」へ、お問い合わせくださいね!

🌸💐🌸💐🌸🌸💐🌸💐🌸🌸💐🌸💐🌸💐🌸💐🌸💐🌸💐🌸

天草へのUIJターンをお考えの方。新規就農で花の栽培にチャレンジしたい方。ミニトマトやキュウリ以外に、お花も栽培も受け入れ農家さんのもとで研修が可能なので、いつでもご相談ください💁‍♀️

🌸💐🌸💐🌸🌸💐🌸💐🌸🌸💐🌸💐🌸💐🌸💐🌸💐🌸💐🌸
連綿とつづく営み。森と海、自然と人をつなぐ水にふれ、めぐる森を味わい、ただここに在ることを感じました。地球と宇宙がつむぎつづける縦と横のつながりのなかで、とるに足りない存在であることを再認識し、こころをニュートラルにする貴重な時間。ふとしたときに通う場所。

自然はいろんなことを教えてくれます。

#シマノタネのタビノタネ #シマノタネのローカルガイド #シマノタネのエシカルプロダクト #水の旅 #水の道 #森と海の循環 #雲仙天草国立公園の営み
久しぶりのミック。喫茶店のカレーとコーヒーって最強。

#珈琲店ミック #あり続ける場所 #八代喫茶店ミック #近所に欲しい店

メニュー一覧

  • ホーム
  • シマノタネとは
  • タネマキ
  • シマジマ
  • シマの相談所

カテゴリー一覧

  • ものがたる
  • イベント
  • コラム
  • ブログ
  • プロジェクト
  • 知る
  • 買う
  • 遊ぶ
  • 食べる
© shimanotane.jp All Rights Reserved.
Scroll Up
  • ホーム
  • シマノタネとは
  • タネマキ
  • シマジマ
  • シマの相談所