-
2022.08.09
カノコユリの咲く丘で。
-
2022.08.07
立秋。
-
2022.08.06
天草づくしの花まるな食卓
-
2022.08.05
立秋目前。つながる稲刈り
-
2022.08.03
ときを旅する。天草東海岸クルーズ検証
-
2022.08.02
夏の香味。
-
2022.07.29
夏の土用に。
-
2022.07.28
天草ポテサラ考
-
2022.07.27
初夏の葉祥明美術館
-
100歳超の飴きりバサミ
天草飴本舗で見せていただいたのは、100年を超える飴きりバサミ。指2本で操る美容師のハサミを見慣れた...
-
コラム
かたるびとvol.1 松本明生さん(その2)
1950年、徳島県に生まれた松本明生さんはいわゆる “団塊の世代”。高校を卒業し、法学を学ぶため、神...
-
コラム
かたるびとvol.1 松本明生さん(その1)
天草の海の豊かさを象徴するもののひとつが、昔ながらの手法で作る海の塩です。少なくとも縄文時代から、塩...
-
コラム
かたるびとvol.1 松本明生さん(序章)
「天草塩の会」の代表 松本明生(まつもとあきお)さんと初めてお目にかかったのは、2015年10月のこ...