シマノタネ
  • ホーム
  • シマノタネとは
  • タネマキ
  • シマジマ
  • シマの相談所

ものがたる

ものがたる

  • 202303.23

    ブログ

    わく、わく。

    はじめて熊本の自然や文化を意識したのは、小5〜6年くらい。 見学旅行とか修学旅行とかの行き先が、熊本...

  • 202303.21

    水と旅する、自然派コスメ

    天草諸島のめぐる森からこの春、お届けするのは「水と旅する」自然派コスメ。 ともに在ることめぐるいのち...

  • 202211.13

    コラム

    天草は、森の島。

    秋の天草は、いつにも増して饒舌です。赤や黄色に色づく葉っぱや、おいしそうに熟れた木の実を見つけるたび...

  • 202210.20

    コラム

    天草の風土菓/﨑津南蛮プリン

    自然や地域と調和した「滞在コンテンツ」を通じて、「共生」や「継承」、「責任」に意識をむける。それが、...

  • 202108.03

    100歳超の飴きりバサミ

    天草飴本舗で見せていただいたのは、100年を超える飴きりバサミ。指2本で操る美容師のハサミを見慣れた...

  • 202006.24

    コラム

    かたるびとvol.1 松本明生さん(その2)

    1950年、徳島県に生まれた松本明生さんはいわゆる “団塊の世代”。高校を卒業し、法学を学ぶため、神...

  • 202006.22

    コラム

    かたるびとvol.1 松本明生さん(その1)

    天草の海の豊かさを象徴するもののひとつが、昔ながらの手法で作る海の塩です。少なくとも縄文時代から、塩...

  • 202006.19

    コラム

    かたるびとvol.1 松本明生さん(序章)

    「天草塩の会」の代表 松本明生(まつもとあきお)さんと初めてお目にかかったのは、2015年10月のこ...

  • ブログ

    2023.03.23

    わく、わく。

  • 2023.03.21

    水と旅する、自然派コスメ

  • ブログ

    プロジェクト

    2023.03.10

    キビルフェス出店のお知らせ

  • ブログ

    2023.02.02

    海は、畑。

  • ブログ

    2023.01.29

    天草諸島とワーケーション。その人生にもたらす効用について。

  • ブログ

    2023.01.29

    その風景は、誰のもの⁉︎

  • 知る

    2022.12.29

    グッドデザイン ・ベスト100

  • コラム

    2022.11.13

    天草は、森の島。

  • ブログ

    2022.10.25

    竹の熊喫茶店(仮)

最優秀主演ギョ優賞はっ ダララララ 最優秀主演ギョ優賞はっ

ダラララララララララ🥁
ジャン!

縞鯵/シマアジです!

ブリがかすんでしまうほどの、おそるべき脂ののり。とろ〜っと下の上でとろけていく旨味と甘味、口の中から姿を消した後のつづく余韻も、すべてがすばらしかったのです。

春の天草、一期一会の近海握り。本当にごちそうさまでした。

ちなみに4月2日日曜日は、天草諸島唯一の酒蔵 #天草酒造 の蔵開きイベント #新和dekanpai に出店するそうです!週末も天草へどうぞ!

🐟キャスト🐟
縞鯵
アオリイカ
桜鯛
石鯛
ブリ
特大太刀魚
鰆
黒ムツ
〆鯖
かすてら

🙏スタッフ🙏
宮下剛
宮下みき
(鮨 海月)

special thanks
﨑津集落で会話した皆さん

#世界遺産のランチ #世界遺産の﨑津集落 #﨑津メシ #天草ランチ #天草すし処 #鮨海月 #素潜り鮨屋 #ウニ漁はじまる #天草つれづれ #天草グルメ #天草ドライブの際は是非 #予約必至です #海の見える店 #漁師の店 #鮨屋の漁 #ニワトリが先か卵が先か ってとこでいうとたぶん #dna的に 漁師が先かも #天草陶磁器のある風景 #﨑津教会 #潜伏キリシタン関連遺産 #祈りの島旅 #九州島旅 #天草島旅 #シマノタネのタビノタネ
馬酔木/アセビが満開です。メジロたちがこぞって蜜を吸っているので、とってもかわいい💕葉っぱなどには毒性があって殺虫に用いられるそうなんですが、蜜は問題ないってことかな。植物って本当に不思議です。

#春の便りを感じる景色 #馬酔木 #馬酔木の花 #酔っ払いになる のかな #有毒植物です #舞妓さんの髪飾りみたい #天草つれづれ
耳を澄ませば鳥の声。 音をオンにし 耳を澄ませば鳥の声。

音をオンにして、小鳥たちの会話を聞いてみてくださいね。

#myfavoritekumamoto #myfavoritekyushu #ezukopark #grounding #earthing #shimanotane #江津湖の朝 #シマノタネのローカルガイド #九州旅のススメ #水が湧くところ #森の都熊本 #水の国くまもと #波紋がきれい #やちょうのさえずり #おはようの風景 #水と旅する #水と旅する自然派コスメ #シマノタネのエシカルプロダクト #シマノタネの社会科見学 #大好きくまもと #細川邸庭園 #水のある風景が好き #細川家ゆかり #クレソンジャーニー
【水と旅する】 はじめて熊本の自然 【水と旅する】

はじめて熊本の自然や文化を意識したのは、小5〜6年くらい。見学旅行とか修学旅行とかの行き先が、熊本市と阿蘇で。水前寺江津湖公園を目の当たりにしたものたしか、この頃。「流れる水」や、「打ち寄せる波」はそれまでも身近にあったけど、「水が湧く」ということの意味がわからず、軽くカルチャーショックを受けました。

大人になり、水の国・森の都と呼ばれる熊本に住まわせていただいてはや20年。住み始めた頃は実家へ帰省するたびに、水道から出てくる水の味の違いを再認識し、夏でも断水しないことのすごさとか、いろんなことに衝撃を受けたのだけど(今では、天草の水環境もかなり改善しています)。やっぱりこの「湧いてくる水」はいつまで経っても「あたりまえ」ではなく、あの頃と同じくらいの吸引力で私の目を釘付けにします。

*************

今日も、娘の送迎で近くまで行ったついでにちょっぴり江津湖をあさんぽしました。ポコポコと気泡が出てきたかと思うと、ほわーんもわーんと波紋が広がる。上から雨粒が落ちた時のそれとはちがう、やわらかな波紋の広がりを眺めていると、ついつい時間を忘れてしまいます。

海や木々から蒸発&蒸散し、雲が生まれて雨となり、山に降り注いだ水が土中で濾過されて、長い距離を旅してここに湧いてくる。。。と書いてみたところで、理系とは真逆にある私の脳みそには、宇宙の星の輝きと同じくらいのレベルでわかったようなわからないような感覚がのこっているわけですが。

私の理解はおいといて、この地にいま、在ることのすべてが奇跡みたいで、今日もやっぱり愛おしい気持ちでいっぱいです。そんなことも思いつつ、水と旅する、自然派コスメ。皆様のもとへお届けできる日が、待ち遠しくってたまりません。

#水と旅する #水と旅する自然派コスメ #シマノタネのタビノタネ #シマノタネのエシカルプロダクト #シマノタネの社会科見学 #森の都熊本 #水の国くまもと #水前寺江津湖公園 #江津湖湧水群 #水前寺江津湖 #水が湧く #湧水スポット #水の不思議 #水の旅 #クレソンの季節 #修学旅行は熊本でした #天草諸島 #九州島旅 #天草島旅 #水源涵養 #水に意識を向ける #あさんぽ #波紋がきれい #シマノタネのローカルガイド #阿蘇くじゅう国立公園 #雲仙天草国立公園
天草諸島のめぐる森からこの春、お届けするのは「水と旅する」自然派コスメ。

ともに在ること、めぐるいのちに想いを馳せた、ひとと地球にやさしいプロダクトです。

2023年4月リリース予定。リリース記念のツアーやポップアップイベントも行う予定です。詳報も少しずつお伝えできればと思いますので、どうぞお楽しみに💕

#水と旅する #シマノタネのエシカルプロダクト #シマノタネのローカルガイド #シマノタネ商品企画部 #自然派コスメ好きな人 #水の旅人 #カミングスーンです #newreleaseproduct #shimanotaneコラボ #天草諸島の営み #九州の営み #天草島旅 #九州島旅 #天草椿油 #天草と阿蘇 #流域の営みに感謝 #宇宙元旦おめでとう #春分の日に #はじまるつながる #九州土産 #天草土産 #シン天草土産 #お取り扱い店募集中
先週のキビルフェスの「山口屋旅館」ブースで出会った「天草プレミアムポークの肉味噌」が、めちゃうまなのだけど。どこか懐かしい気もするなと思っていたら、阿蘇・内牧の「いまきん食堂」の監修で。お店や道の駅あそに行くたびリピートしちゃう「あか牛味噌」の記憶だったのだと気づきました。

おはようございます。ちょっとずつ食べてたけど、もうすぐなくなっちゃう😭 また食べたいなぁ。

#キビルフェス2023 #山口屋旅館 #天草プレミアムポーク #天草プレミアムポークの肉味噌 #甘めがいいよね #天草新名物 #天草土産 #めしどろぼう #冷奴にのせても美味しい #あつあつごはんに #いまきん監修 #あか牛味噌 #シマノタネの食卓
今日のシマノタネの車窓から。 いつ 今日のシマノタネの車窓から。

いつものポタリングルートですが
今日は車で失礼します。

漁村ならではの形でひそやかに独自の祈りの文化が紡がれてきた﨑津集落。﨑津教会の周りでは今日も漁師さんたちが、干物づくりに大忙し。

仏教墓とキリシタン墓が肩を並べる山肌には、淡いピンクの山桜がチラホラと。﨑津諏訪神社の桜はまだ少し先のようです。

やや薄曇りではありますが、つかの間の世界遺産ドライブ気分をどうぞ。

#shimanotane #シマノタネの車窓から #シマノタネのローカルガイド #シマノタネのタビノタネ #﨑津集落 #長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 #世界遺産ドライブ #九州島旅 #天草島旅 #World Heritage  #SakitsuVillage #Amakusa #世界のくまもと #天草ポタリング #天草ドライブの際は是非 #﨑津ガイダンスセンター に #レンタサイクルあります #海上コテージに泊まりたい #世界遺産の寿司屋 #鮨海月 が見える #﨑津教会 #鉄川与助の教会建築 #ゴシック様式の教会 #漁村ならではの祈りのかたち #祈りの島 #﨑津今富集落 #カケも見える #グッドデザイン賞2022 #くらしのデザイン #つなぎたい風景
もしかしたらこの世で一番、天草を味わわせていただいてるんじゃないかしら。なんてことをふと思った、今日の天草路。

雲仙天草国立公園の藍に輝く海も、長崎生まれのシスターのお散歩も。オランダ人技師ムルドルが設計し、小山秀率いる天草諸島の石工集団が手がけた世界遺産の石積みも。日本一の干満差の干潟の砂紋と普賢岳とドラマティックな夕景も。どれもこれも一期一会の絶景ばかりで、ひとりじめするのがもったいなくて。

ちょっとだけお福わけ。少しでも届くといいなと思うけど、リアルな空気感はもっとずっとステキです。

一緒に旅をしませんか?

#シマノタネのタビノタネ #シマノタネのローカルガイド #シマノタネの車窓から #天草諸島の旅 #雲仙天草国立公園 #天草ドライブの際は是非 #よりみちみちくさまわりみち #roadtoamakusa #九州島旅 #天草島旅 #わたしの好きな風景 #わたしの好きな九州 #西平椿公園 #大江教会 #三角西港 #三角西港世界遺産 #ムルドルさんの設計 #小山秀 #天草の石工 #世界遺産の旅 #明治日本の産業革命遺産 #日本一の干満差 #有明海の海苔 #普賢岳の夕陽 #砂紋が美しい #一期一会の #ドラマティックな空 #地球に感謝 #ジオ旅 #天草女子旅

メニュー一覧

  • ホーム
  • シマノタネとは
  • タネマキ
  • シマジマ
  • シマの相談所

カテゴリー一覧

  • ものがたる
  • イベント
  • コラム
  • ブログ
  • プロジェクト
  • 知る
  • 買う
  • 遊ぶ
  • 食べる
© shimanotane.jp All Rights Reserved.
Scroll Up
  • ホーム
  • シマノタネとは
  • タネマキ
  • シマジマ
  • シマの相談所