シマノタネ
  • ホーム
  • シマノタネとは
  • タネマキ
  • シマジマ
  • シマの相談所

ものがたる

ものがたる

  • 202108.03

    100歳超の飴きりバサミ

    天草飴本舗で見せていただいたのは、100年を超える飴きりバサミ。指2本で操る美容師のハサミを見慣れた...

  • 202006.24

    コラム

    かたるびとvol.1 松本明生さん(その2)

    1950年、徳島県に生まれた松本明生さんはいわゆる “団塊の世代”。高校を卒業し、法学を学ぶため、神...

  • 202006.22

    コラム

    かたるびとvol.1 松本明生さん(その1)

    天草の海の豊かさを象徴するもののひとつが、昔ながらの手法で作る海の塩です。少なくとも縄文時代から、塩...

  • 202006.19

    コラム

    かたるびとvol.1 松本明生さん(序章)

    「天草塩の会」の代表 松本明生(まつもとあきお)さんと初めてお目にかかったのは、2015年10月のこ...

  • プロジェクト

    2022.08.09

    カノコユリの咲く丘で。

  • ブログ

    2022.08.07

    立秋。

  • ブログ

    2022.08.06

    天草づくしの花まるな食卓

  • ブログ

    2022.08.05

    立秋目前。つながる稲刈り

  • ブログ

    2022.08.03

    ときを旅する。天草東海岸クルーズ検証

  • ブログ

    2022.08.02

    夏の香味。

  • ブログ

    2022.07.29

    夏の土用に。

  • ブログ

    2022.07.28

    天草ポテサラ考

  • ブログ

    2022.07.27

    初夏の葉祥明美術館

カノコユリ。今年はひときわ愛おしく見えています。今年の西海岸のカノコユリのストーリーは、プロフィール欄の公式サイト、タネマキページからどうぞ。

#カノコユリ
#カノコユリの咲く丘で
#カノコユリ群生地
#シーボルトの愛した花 
#マドンナリリー
#天草西海岸の旅 
#シマノタネのタビノタネ
今日は「立秋」。 暦の上では、秋の 今日は「立秋」。

暦の上では、秋のはじまりです。あたりを見渡すと、クサギの花は早くも満開に。早朝6時から共同墓地の一斉草刈りだったのですが、晴れたと思えば曇ったり。雨が降ったり、雷がなったりと、空模様のせわしないことせわしないこと。「女心と秋の空」とはよくいったものですね。(もしや、これも性差別といわれるのか?)

汗と雨とでびしょ濡れになったついでに、近所の空き地の草刈りをしてみると、ショウリョウバッタに殿様バッタ、コオロギ、トカゲ、カナヘビ、カエルと、寝床を奪われた虫たちが大わらわ。息子が小さい頃なら、「昆虫採集し放題だよー!」と呼んだはずですが、今では声をかけたとて、すっかり無関心。母としては、ちょっとさみしい気もしますが、これも成長。近い将来、孫の世代と遊ぶのを楽しみにするとします。
とれたての夏野菜をいただいて、夏の味噌汁。ナスもオクラも整腸作用いっぱいで最高の滋養めしです!

#天草諸島の食卓 
#シマノタネの食卓
太陽はどこだって、山からのぼって海へ沈むものだと思ってたっけ。おやすみ太陽、また明日。

#鬼海ヶ海展望所 
#ブルーガーデンの夕陽 
#天草西海岸の夕陽 
#天草西海岸
#雲仙天草国立公園 
#野母崎半島を一望 
#おやすみ太陽また明日 
#R389の旅
#天草下田 
#西海岸サンセットライン 
#シマノタネのタビノタネ 
#水平線に沈む夕日 
#サンセットカヤック
#風来望ゲストハウス
山暮らしの達人にミョウガをたくさんいただいた。冷や奴に天ぷらにピクルス三昧。先週、まかない飯でいただいた香味寿司のおいしさが忘れられないので、つくってみようっと。

#シマノタネの食卓 
#天草諸島の食卓 
#国立公園の恵み
#夏のピクルス 
#夏の食卓に 
#ミョウガを食べると物忘れする ってのがこわくて子どもの頃は食べられなかった
#ミョウガ大好き 
#おふくわけシリーズ 
#香味寿司 にしよう
いただきもののミョウガと、軒先の大葉と、天草のチリメンジャコと軒先山椒の佃煮をざっくり混ぜこみました。山椒の風味がピリリときいた夏のおむすび。うだる暑さもなんのその。

#シマノタネの食卓 
#天草諸島の食卓 
#天草つれづれ 
#もうすぐ新米の季節 
#日奈久竹細工 
#竹細工好き 
#夏の食卓に
#国立公園の営み 
#雲仙天草国立公園
#環不知火海文化圏
空と大地と川と海。悠久の恵みが今もここにあること。そして、今年も変わらず、実りの季節を迎えられることに、感謝。

#lughnassadh 
#lughnassadh2022
#夏の収穫祭 
#葉祥明阿蘇高原絵本美術館 
#祈りの丘 
#祈りの海 
#水の旅 
#阿蘇くじゅう国立公園 
#雲仙天草国立公園 
#つながる九州 
#九州島旅 
#天草島旅
#シマノタネのタビノタネ 
#夏旅2022 
#いのりの旅
#ケルト文化興味深い 
#万物に神が宿る 
#アニミズム信仰 
#ケルトと日本
「しあわせのパン」と、言ってみるのはタダだけど。

今日に限ってみんながえらく早起きで、二次発酵に入る前からキッチンに降りてきて「え、朝ごはん、まだ⁉︎」的なオーラを漂わせ。焼き上がったのは、がっつりブランチの時間帯。

梅ジャム、柿ジャム、ベーコンたっぷりの野菜炒めとか添えてみたものの、ブランチにしては物足りず。食べ終わってすぐなのに、昼ごはんの心配とかする始末。

「しわよせのパン」といったほうが正しいかもしれない。

今年の目標は、オーブンを新調すること。

#シマノタネの食卓 
#白神こだま酵母ドライ 
#熊本県産ミナミノカオリ 
#天草の天然塩 
#天草椿油

メニュー一覧

  • ホーム
  • シマノタネとは
  • タネマキ
  • シマジマ
  • シマの相談所

カテゴリー一覧

  • ものがたる
  • イベント
  • コラム
  • ブログ
  • プロジェクト
  • 知る
  • 買う
  • 遊ぶ
  • 食べる
© shimanotane.jp All Rights Reserved.
Scroll Up
  • ホーム
  • シマノタネとは
  • タネマキ
  • シマジマ
  • シマの相談所