No.052 友好型と赤インク

2020.06.15 芒種 次候 腐草為蛍

梅雨末期を思わせるほどの豪雨のあと、しばらく波浪がつづいた天草西海岸。雨の隙間をぬって海岸へ足を運ぶと、たっぷりと満ちていた潮がひき、波打ち際にたくさんの漂着物が散らばっていました。ガラスなどの自然に還るものは別として、発泡スチロールやビニール、ペットボトルなどの自然に還らないものは見て見ぬ振りをするわけにもいかず。その都度、拾い集めるもので、わが家の玄関先は今、大変なことになっています(苦笑)

この日は日本7割、海外3割くらい
鈴カステラサイズならまだしも、大人が両手で輪を作ったくらいのサイズはさすがに置き場に困る

といっても、ビーチクリーンするぞ!と気合いを入れていくわけではなく、砂浜や磯をたっぷり堪能し、ついでに流れ着いていた漂着物を拾い集める「ながら拾い」が私の定番。いつ思い立つかわからないので、常にバッグや車に巨大なビニール袋を入れておくのがポイントです。習慣になるとなかなか面白いもので、最初は若干引き気味だった子どもたちもある程度のところから、「どうせ拾うんでしょ」という諦めモードに。そして、少しずつ発見のまなざしになっていきます。

不知火海や有明海などのような閉鎖的海域ならば、そのエリアの生活やその地に足を運んだ人の面影を感じられるのでしょうが、外海といわれる東シナ海の場合は、ご当地のくらしよりもむしろ海でつながる世界の要素を垣間見られます。海が大きくうねったあとの波打ち際は、中国大陸や朝鮮半島から海を旅してきたものたちに出会えるので、ことさらドラマティックです。

こちらはおとといの新顔。「小洋人」と書かれたラベルを手掛かりに検索したら、北京で作られている乳酸菌飲料でした。「友好型乳酸菌」って初めて見たフレーズですが、おだやかに腸内環境を整えてくれる感じが伝わってきますね。イソップ物語の「北風と太陽」に照らし合わせると、太陽的存在でしょうか。仕事もくらしも子育ても、友好型◯◯ができるようになりたいです。

ちなみに、ネット検索でたどりついた商品情報はこちら(笑)
   ↓
http://www.spdl.com/news/41525.html



ネットで拾った画像のラベルは赤のイメージだったけど、拾ったものは水色で。もしや赤インクって色が抜けると青になるのかしら?紫外線焼け!?と思って調べたら、朝日新聞の「DO科学」ってのにたどり着きました。
   ↓
https://www.asahi.com/shimbun/nie/tamate/20180118/point.html

黄色と紅色は退色しやすいんですって。へー。
   ↓
https://www.dic-graphics.co.jp/navi/color/fading.html

Scroll Up